教員紹介

実業界でも活躍する教員による生きた授業。
実社会で活躍できるスペシャリストを育てます。

教員石原 淳行
担当講義基本経営学

経営戦略の立案プロセスを中心に企業経営の仕組みを勉強

競争優位性を確立するため、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を、優先順位の高い事業活動に配分することは,企業経営には必要不可欠。事業環境分析・ドメイン設定・戦略策定という経営戦略のプロセスを学ぶ「基本経営学」は、仕事で大きな力となります。

教員國岡 美恵子
担当講義ビジネスマナー

成長を促し、進路決定もサポートします

社会の一員として信頼される人材となるために勉強して『知識』を得るだけでなく、人と関わり『経験』から実感すること、『教養』を身につけていくことも大切です。将来を意識させ、それぞれの成長に寄り添いながらサポートします。卒業後の進路も一緒に考えていきましょう。

教員伊藤 律子
担当講義ビジネススキル・プレゼン

ビジネス日本語を習得し、将来の可能性を広げましょう。

皆さんがビジネス日本語を勉強する目的は何ですか?もちろん資格取得も大切ですが、さまざまなシーンで通じる日本語が話せなければ就職や進学は難しくなります。この授業では、主にビジネスシーンで使用する言葉・語彙を学び、日本語能力試験にもチャレンジします。将来の可能性を広げていけるよう、優しく時には厳しく、しっかりとサポートします!

教員島岡 良匡
担当講義ビジネス法務

ビジネスに必要な法律知識を学び、資格を取得

民法や会社法など、ビジネスパーソンに必要とされる法律知識を身につけ、ビジネス実務法務検定試験合格をめざします。法律と聞くと、堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、授業では日常生活で法律が関係する場面を例に、わかりやすく解説していきます。

教員佐々木 葉子
担当講義原価計算・簿記入門・工業簿記

簿記関連の授業を通じて経理・簿記の大切さ面白さを伝えます。

アラビア数字が生まれ、数学が生まれ、複式簿記が生まれ、銀行が生まれ、株式会社が生まれました。ドイツの文豪ヨハン・ゲーテは、その著書『ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代』において、「簿記こそ、人間の精神が生んだ偉大な発明の一つである。」と述べています。日商簿記検定対策授業を通して、簿記の大切さ、面白さを伝えます。

教員吉久 健二郎
担当講義商業簿記・工業簿記

簿記の知識を習得し、将来への第一歩を踏み出しましょう!

複雑な会計原則やテクニックを理解し実践できるよう「たのしく、ていねいに、わかりやすく」を心がけて指導しています。難しいテーマでは、事例を織り交ぜて説明します。ビジネスに不可欠な簿記の知識を着実に習得し、将来への第一歩を踏み出しましょう!

学校紹介へ戻る

COURSE